相談・窓口

一度経験しないとわからない情報…っていう事よくありますが…

今日は、市区町村のお役所相談窓口との上手な付き合い方というか、上手な利用の仕方について、ちょっと綴らせていただきます。

私は、過去にに2回、「あッ!市区町村の相談窓口に直接足を運ぶと、こんな助成制度を案内してもらえるんだな~」と思ったことがあります。

どういうことかというと…

まず1回目は、私の子供の病気を通じて(今から13年程前のことですが…)なのですが、子供医療証(東京)が発行される中学3年生までは、医療証が医療費を全てカバーする為、関係はないのですが、高校1年生からは、私たち大人と同じように医療費がかかります。

この時期に入って、長期治療・療養・投薬が必要な状態にある人で、
市区町村が予め公的に指定している病気の場合、医療費を何分の一かに抑えるための助成制度を受けることができる場合があります ただし、審査がある場合が多いです。 審査結果が出るまで2か月程かかったり、 毎年更新作業をしなきゃならなかったり、又、この新規申請や更新作業の時には、 逐一主治医の診断書が必要だったり…って事が、 多々あります。

面倒くさいことも、このように多いのですが、 医療費が何分の一かに抑えられるのであれば、 是非申請したほうが良いと思います。

「もしかすると…うちも何か対象になっているかも…??」という方、 担当は、保健所の福祉保健部…みたいな名前の所だったり、 お役所のやはり福祉保健関連部署あたりにお尋ねください。 市区町村によって、かなり相談窓口の名称は異なるようです。

私の暮らす地域では、このような病気絡みの相談窓口は、 保健所の方が案内からして、しっかりしているかな~って感じです(笑)

そして2回目は、昨年11月末に父が他界するまでの約一年間の寝たきり状態の時に、 あらゆる相談事で、父が暮らす高齢者福祉の管轄の相談窓口に行くことに!

いろいろとお話をしている中で、「ある条件を満たしたらオムツ代を支給します」… みたいな助成制度があることがわかりました。ちなみに…ある条件とは、この場合は、 自宅で介護するならば…が条件でしたので、当然父の場合は該当せずでしたが…(´?д?;`)

このように、ある条件を満たしたら…というような場合も多いですが、 一方私の暮らすエリアの場合、オムツ以外にも、 自宅介護をする者に、労い金支給…という助成制度のもやっていたりします。

このように市区町村によって、助成制度の中身はかなり違いはありますが、 同じなのは… 「待っていても教えてくれない。窓口に直接足を運んで、窓口で相談してきた場合だけ、案内してくれる」 ってことです。

なるべく、電話で済まさずに、相談窓口まで直接足を運んでみてください…(´∀`*)


~~~~~


◆私の他のサイトにも、お時間があるときに、是非覗きにきてください!
私って、「こんな人」ってところ、伝わるといいんですけど…(笑)

<Myユーチューブ>Fujikko Channel
東京湾の花火や夕暮れ時のタイムラプスを観ていただけます。
FBページ顔小

<空ログ✡地ログ>写真ブログ

色んな空の景色、色んな場所、写真とちょっとした説明で、感じたままを綴っています!
空ログ地ログ


にほんブログ村 その他生活ブログ その他生活情報へ    

!(^^)!SNSのシェアボタン…よろしくお願いします